ヨガ指導力が上がる4回集中講座1回目感想レポート


道子さんの集中講座に

参加させてもらいました。


指導力が上がる!と言うことで

参加者は全員ヨガインストラクター。


そして道子さんは

やっぱりホワイトボードが似合う女!?

道子さんがスルスルと柔らかい文字を書きながら

くるくると柔らかく説明している言葉は

気になるキーワードだけがポワンっと

入ってくる感じで

安心感とリズムがあって心地いい。


今回気になったキーワードは


講座の作り方の技で

「最初に行う情報収集」


体動かしたりペアで話したりして
動きを作って情報収集をする大切さを実感。

よく最初に自己紹介するのって
やたら長く話す人がいたりすると
ちょっと時間のムダのように感じていました。
情報収集だけでなく
自分の奥底の望みにも近づくと思うと
めちゃくちゃ大事だと再認識。


あとはアーサナで

歯を噛みしめるクセがあるとの話のとき。


噛みしめるにはそれぞれ理由があるから

そこを探る!と聞いた時に

「そこもですね~!!」と思った。


力が入るのに何か原因があることも

原因がわかると動きがよくなることも

わかるけど。


ヨガクラスで動きながら

噛みしめの原因までは難しいな~


と改めて果てしない道のりを感じました。


参加されているみなさんの

それぞれのヨガへの想いが重なりあって

思いがけないことが起こりそうな余韻を残して1回目終了。

2回目も参加予定です♪

0コメント

  • 1000 / 1000