4/30ナンシーWS

午前は目黒でナンシーWS
まずは瞑想?
目をとじて
ほんの少しの動きや小さな意識で
体に起こる微細な変化に気づくワークから
始まった。

自分の内側に集中するのは
慣れているのでやりやすい。

筋膜や硬膜?
重力が無ければ
2センチくらい持ち上がるらしい!

大きくなるね〜

腕が実際より長く伸びているイメージで
歩いてみたら
思い描いた長〜い腕の軌道を
実際の腕が描いて動き
体全体も大きく動いた。

イメージをホントに上手く使いこなせたら
確実に出来ること増えるね!

ナンシーはイメージを科学している人だと思った。

バッタコーナアーサナを見てもらった。
やはり私の場合
もともと股関節の形や向きが
その角度に
サクッとは動いていかないようだ。
股関節の動きを写真に撮って
見せてくれた。
(ついでにメチャかわいい孫の写真も見せてくれた)
関節より筋肉で動いているから
筋肉が楽になる位置に体を持っていってから
動いてみるようにと
ナンシーの手が頭の近くに来ると
すぐに
1番楽な位置に体が動いた。

ナンシーの引力も強いというか早かった!

お腹側に動きが伝わってきて
全身が繋がって動けた感じがした。

それを伝えると
ヨガってそっちのほうが大事なのではと
優しい微笑み。

はいその通りです。

背中だけで引っ張っているのは
ヨガを深めているとは言えないですね。

背中の力を使っているという意識はあったのですが
お腹に動きが伝わってきたことで
さらにそのことを実感できた。

ほかの動きでも
自分が思っている以上に
一箇所に力をかけているのかもしれないな〜

ナンシーの微笑みはヨガの先生でした。

YOGA BASE LAB

姿勢から人生に優しくなれる変化を

0コメント

  • 1000 / 1000